ぷっくりとした涙袋を手に入れるなら、ETUDE(エチュード)の「ティアーアイライナー」がマストアイテムです。
この記事では、「ティアーアイライナー」が人気な理由や口コミ、使い方を紹介します。
ETUDEの涙袋専用ライナー「ティアーアイライナー」
「ティアーアイライナー」は、韓国コスメブランドETUDE HOUSE(エチュードハウス)から出ている涙袋専用アイライナーです。
涙袋があると目の縦幅が強調され、目全体を大きく魅せることができます。
特に顔の形がやや縦に長い「面長さん」タイプは、目を縦方向に大きく魅せることで全体のバランスを整えられるでしょう。
そんな大切な涙袋をかわいく作れる「ティアーアイライナー」の特徴をチェックしていきましょう。
簡単うるうる整形級涙袋ライナー
「ティアーアイライナー」は涙袋をつくるために開発されたコスメです。
アイメイクをする時、多くの場合ハイライトやアイシャドウが使われます。
しかし、メイクに慣れていない人は「幅や濃さの調節が難しい」と悩むこともあるでしょう。
「ティアーアイライナー」は涙袋のためのコスメなので、ちょうど良いパール感と塗りやすいテクスチャでメイク初心者の方でも簡単にメイクができるんです。
一塗りで整形級の瞳が手に入るのですから、メイクに取り入れない手は無いですよね。
指原莉乃も愛用♡
ぷっくりとした涙袋が可愛い元AKBの指原莉乃も、実は「ティアーアイライナー」を愛用しているんです。
彼女が使っているカラーは「WH901」。
AKB時代、総選挙の時にも「ティアーアイライナー」で涙袋メイクをしていたといいます。
指原莉乃が紹介したコスメは売り切れ続出になることで有名ですが、このアイテムもSNSで紹介されたことその知名度を一気にアップさせました。
おすすめ人気色
「ティアーアイライナー」には、
- 「PK001」
- 「BE101」
- 「WH901」
という3色のカラー展開があります。
その中でも一番人気のカラーは「BE101」です。
薄いベージュ系カラーに繊細なパールが入っているので、アイシャドウとの相性も抜群でどんなメイクでも違和感なく使いこなせるでしょう。
また、白目を強調してより涙袋メイクを目立たせたいという人は「WH901」もおすすめです。
涙袋感が強くなるので、瞳が大きくうるうるとした可愛い系メイクの時に試してみましょう。
ETUDEティアーアイライナーの口コミ
涙袋を盛ると瞳が大きく見える効果がありますが、やりすぎはアイメイクが浮いてしまうこともあります。
「自然に涙袋を作りたい」
という人は「ティアーアイライナー」の使用感やラメの強さが気になりますよね。
そんな時は使用者のリアルな声を聞けば、自分に合うアイテムか判断しやすいでしょう。
そこで、実際に「ティアーアイライナー」を使ったことがある女性の口コミやレビューを調査し、商品に対する意見をピックアップしました。
意見をチェックして購入時の参考にしてくださいね。
つけるだけでぷっくりウルウルな涙袋ができます!筆が細くて使いやすい。メイクを見た母も欲しがってました。5点/5点中
ナチュラルパールに見えるけど、つけると角度によってピンクっぽく見えて可愛い。発色が派手すぎず使いやすい。4点/5点中
さっしーとかあかりんがインスタで紹介してて買いました!自然に涙袋が作れて密着度も高いので愛用しています。5点/5点中
※個人の感想であり効果効能の保証ではありません
口コミで分かったこと
口コミをチェックすると、10代~20代の若い女性が多く愛用していることが分かりますね。
涙袋メイクは若く可愛らしい印象になるので、使用する年代もやや低い傾向にあるのでしょう。
一方で、年配の人も「使ってみたい」という仕上がりなので、使い方を工夫すればどんな年代の女性でも使いやすいアイテムであることが分かります。
使用感については多くの女性が「自然で使いやすい」という意見を挙げていました。
ラメが細かく繊細なので、涙袋だけが悪目立ちすることがないのでしょう。
ETUDEティアーアイライナーの使い方&感想
若い女性から人気を集めている「ティアアイライナー」ですが、使い心地はどうなのか試してみました。
筆やテクスチャの使用感や、どんな風に使えばきれいな涙袋がつくれるのかを実際に使いながらチェックしたので、メイクをする時の参考にしてくださいね。
今回のお試しでは、ぷっくりうるうるな涙袋を強調した韓国アイドル風のメイクを目指しているのでそのやり方も一緒に紹介します。
筆が細くて使いやすさ&コスパ◎
「ティアーアイライナー」は筆先がかなり細く、目の下の細かな部分にも塗りやすい点が良いなと感じました。
涙袋は幅広になりすぎても違和感が出るので、自分で微調整しながら塗り広げたり粘膜の部分に塗ったりできます。
もともと不器用で細かな作業が苦手なのですが、驚くほどきれいな涙袋が作れました。
テクスチャーが柔らかく、筆先にもったりとつきすぎるということもありません。
少量で透明感のあるきれいなラメ感がでるのでコスパも良い感じです。
韓国アイドルみたいな涙袋の作り方
韓国アイドル風のぷっくりとした涙袋を作りたかったので、「ティアーアイライナー」と「ブラウン系アイシャドウ」を使いました。
まず、下まぶたの一番膨らんでいるところに「ティアーアイライナー」を一塗りして指で膨らみ全体に馴染ませます。
そのあと立体感が出るように、涙袋の下にブラウン系のアイシャドウで影をつけたら瞳のうるうる感がより強くなりました。
すぐ乾くし化粧持ちも良い
「ティアーアイライナー」少しの量でしっかり広がるので、つけたあとすぐに乾いてくれます。
でかける前のメイクはばたばたすることが多いので、しっかり塗れてすぐに乾く質感はかなり助かります。
ラメ系のコスメは密着度が不安なこともありますが、「ティアーアイライナー」は肌にしっかり密着して時間が経ってもよれたりしにくいですね。
指ですこし押さえて肌にくっつけるとより密着度が高まる気がします。
※個人の感想であり効果効能の保証ではありません
その他ETUDEのおすすめ涙袋ライナー
ETUDEでは「ティアーアイライナー」以外にも、涙袋に使えるコスメがたくさん展開されています。
「ティアーアイライナー」は自然な涙袋を作れるコスメですが、華やかなパーティーメイクに合うアイテムなどもあるのでシーンで使い分けましょう。
ETUDEのコスメからおすすめのアイシャドウを3つ紹介します。
ディア ガールズ キュートアイズ メーカー
「ディアガールズキュートアイズメーカー」は涙袋専用のスティック型コスメです。
ブラウンとピンクパール2色のアイシャドウがセットになっているので、膨らみの部分と影の部分をこの1本で仕上げることができます。
スティックになっているので粉飛びしにくく塗りやすいのもポイント。
はっきりとした発色が魅力的なアイテムです。
キラキラ アイシャドウ
「キラキラアイシャドウ」はスティックタイプのアイシャドウですが、カラー展開が豊富で涙袋メイクにも最適です。
クリームのようなしっとりとしたテクスチャが肌になじみやすく、密着力も抜群。
長時間美しい発色を維持してくれるでしょう。
ミラーホリック リキッドアイズ
「ミラーホリックリキッドアイズ」はリキッドタイプのアイシャドウです。
偏光パールと大粒のグリッターが華やかなこちらのアイテムは、角度によってきらきらと輝くラメ感を涙袋に演出してくれます。
水分多めのリキッドが目元にすっと馴染んで密着してくれるので、粉がよれたりする心配もありません。
涙袋メイクにもアイシャドウへのちょい足しにもつかえて、華やかなメイクを楽しめるでしょう。
購入するならどこが一番お得?
瞳を大きく、うるうるに見せたい人にとって涙袋メイクは欠かせない存在です。
ETUDEのコスメは価格もプチプラで、若い女性でも手に入れやすいですよね。
そんな涙袋コスメを購入するなら、ぜひETUDEの公式サイトを利用してみましょう。
公式サイトなら人気の商品も定価で販売され、税込3,300円を超えれば送料無料で届けてくれます。
いろいろな涙袋コスメが販売されているので、気になるものをまとめて買って気分で使い分けても楽しそうですね。
ETUDEの涙袋コスメといえばティアーアイライナー!指原も愛用のコレ1本でぷっくり目元に大変身
プチプラでクオリティが高いコスメを多数販売しているETUDEですが、その中でも特に人気のアイテムが「ティアーアイライナー」です。
若い女性たちの憧れ的存在である指原莉乃が紹介したことで知名度がアップし、今や「涙袋メイクの必須アイテム」といっても過言ではありません。
瞳を大きく魅せて、うるうるとしたかわいい眼差しを手にいれたいなら「ティアーアイライナー」で涙袋メイクにチャレンジしましょう。